『社会保険』から『国民健康保険』への切り替えについて


1月末に、会社都合で解雇されました。

昨年12月に結婚したので、夫の扶養に入ろうと思います。


その為には、会社からの『健康保険資格喪失証明書』が必要なのですが…
郵送なので、時間がかかります。

その間は、『国民健康保険』に入るしか無いのでしょうか?

もちろん、『失業保険』は出るそうです。
先の方のレスの通り失業保険を受給する間は、旦那さんの社会保険の扶養には入れません。

国民健康保険に加入する際にも以前の勤務先からの「健康保険資格喪失証明書」がないと加入できないと思います。

私も退職後から結婚して主人の扶養に入るまで父の国保に加入していましたが「喪失証明書」が必要でしたし、主人の扶養に入る時は離職票の提出が義務付けられていました。

私の場合は失業保険を受けてる間の年金や国保料(前年度の年収が多かったので一番高い金額)を払うよりも、主人の扶養に最初から入ってる方がいろいろと得だったので(家族手当や住宅補助、年金は3号被扶養者になる)、失業保険は受給しませんでした。

ご主人の会社へ失業保険を受給中の加入など、くわしく聞いてもらうほうがいいと思いますよ。
親族を安心させる為アリバイ会社に入る→失業保険の関係はどうなる?
ハローワーク所員「あなた働いてますね、受給期間始まりましたが、取り消しです^^」
とかになったら泣けるんだが。
何をどうすることが「アリバイ会社に入る」ことになるのか判りませんが。

雇用されれば、雇用保険、社会保険に加入することになりますね。
加入すれば、一発です。

保険に入らなくても、給与が発生すれば、確定申告などの時にばれると言われています。
給与所得の申告を会社がしてもNGですね。

しかし、給与も発生せず、保険にも加入せず、単に在籍していると「答える」だけであれば、ばれる要素はありません。
雇用されている公的な申請を何もされていないので。
なので、失業保険も(一般的に残念ながら)受け取れるでしょう。
保険の扶養について。

嫁が地方公務員で共済組合保険?に入っています。

お母さんを扶養に入れたいのですが、前年度の収入で決まるのでしょうか?


お母さんは、去年まで働いて今は失業保険を給付中ですが、今月で失業保険が終わりだそうです。

ちなみに今は国民健康保険に加入していると思います。

詳しい方教えて下さい。

よろしくお願いします。
共済組合の場合は、お母さんの年齢も関係してきますよ。

親御さんを扶養に取る場合、60歳以下?未満?の健康な親御さんならば
被扶養者にすることができない…だったっけ…そういった条件もあります。

奥さんの職場の共済担当者に確かめられてはいかがですか?
または共済組合の制度の解説書も配られてるはずですので、ご確認を。
失業保険に詳しい方に緊急相談です!!

キャバのボーイでも失業保険受給中にアルバイトしたらばれますか?

交通事故してしまい急きょお金が必要です…


正直にアドバイスくださいよろしくお願いします。
その仕事で雇用保険に入ったらもちろんばれます。
入らない場合でばれるコースの大半が周囲の人からのタレコミだそうです。
就職先を探したほうがいいと思います。
失業保険と健康保険の傷病手当金は同時にはもらえないようですが、もし両方もらっていることが
ばれるとしたら、どのようなルートでばれてしまうのですか?
失業保険と傷病手当の関係については良くわかりませんが

以前ハローワークの人から聞いた事があります。

例えば失業期間中に収入がありながら、それを申告せず

失業保険と二重取りしている人が、ばれて、お灸を据えられる事になるのは

たいていの場合、「第三者からの告発」が多いそうです。

人の口に戸は建てられない・・・・・・・・・・の言葉の通り、

そういった不正は思わぬ所からバレルものだという事ですね。ご注意下さい。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN