認定日
失業保険の認定日が、1/27でした。
認定が終わった後に、検索をしました。
それは今回二月の認定の際、求職活動実績に入りますでしょうか??
(私のハローワークでは検索でも
求職活動実績に入ります)
失業保険の認定日が、1/27でした。
認定が終わった後に、検索をしました。
それは今回二月の認定の際、求職活動実績に入りますでしょうか??
(私のハローワークでは検索でも
求職活動実績に入ります)
わかる!認定日以外に検索しに来る面倒さ・・・わかるわー。カウントされるのしっとるやろ?おたく。外は寒いし、希望の仕事は中々ないわで・・けどな、地道にこつこつやで何でも。
離職票が届く期間
私は6月末で退職したのですが、
会社に退職日より前に離職票を希望していたにも関わらず
先日ようやく届きました(8月26日)。
二ヶ月ちかく経っていますが
そんなものなのでしょうか?
また、失業保険の申請に行くのですが
8月1日からハローワークでの求人から応募するなど
就職活動をしているのですが
就職活動をしているという認定がされる期間は
失業保険の申請をしてからになるのでしょうか。
私は6月末で退職したのですが、
会社に退職日より前に離職票を希望していたにも関わらず
先日ようやく届きました(8月26日)。
二ヶ月ちかく経っていますが
そんなものなのでしょうか?
また、失業保険の申請に行くのですが
8月1日からハローワークでの求人から応募するなど
就職活動をしているのですが
就職活動をしているという認定がされる期間は
失業保険の申請をしてからになるのでしょうか。
離職票は退職確定してから提出するので、退職日前にはもらえません
でも遅いですね
認定日のためにこれから失業保険受けるわけですから早くだしましょう
その際にもらったのがいつか、そのことでどうにか早めてもらえないか聞いてみてはいかがですか?
でも遅いですね
認定日のためにこれから失業保険受けるわけですから早くだしましょう
その際にもらったのがいつか、そのことでどうにか早めてもらえないか聞いてみてはいかがですか?
失業保険受給中(次回で4回目)なのですが、ありがたいことに本日内定を頂きました。そこでいくつか分からないことがあるのでこちらで質問させて頂きます。
①本日(10/23)内定の連絡があったのですが就業が11月1日からということでいつハローワークに連絡すれば良いのか?
②次回4回目の認定日(11/10)までに就職活動2回以上の実績は必要であるか?
以上の2点について詳しい方がいらっしゃいましたらアドバイスをお願い致します。
ちなみに再就職先はハローワークからでなく、自分で見つけた企業になります。
①本日(10/23)内定の連絡があったのですが就業が11月1日からということでいつハローワークに連絡すれば良いのか?
②次回4回目の認定日(11/10)までに就職活動2回以上の実績は必要であるか?
以上の2点について詳しい方がいらっしゃいましたらアドバイスをお願い致します。
ちなみに再就職先はハローワークからでなく、自分で見つけた企業になります。
内定おめでとうございます。
11月1日入社なら、前日までにHWで手続きをする必要がありますね。
10月31日までの給付金が支給されますし、必要に応じて再就職手当の手続きなどしなくてはならないこともあります。
前回、たぶん10月10日前後の認定から内定日までの活動もしっかり書きます。
活動回数はうる覚えなので、HWに電話して内定いただいた旨を連絡すると、親切に教えてくれます。
11月1日入社なら、前日までにHWで手続きをする必要がありますね。
10月31日までの給付金が支給されますし、必要に応じて再就職手当の手続きなどしなくてはならないこともあります。
前回、たぶん10月10日前後の認定から内定日までの活動もしっかり書きます。
活動回数はうる覚えなので、HWに電話して内定いただいた旨を連絡すると、親切に教えてくれます。
証明写真は普通のコピー用紙に印刷したものではだめでしょうか?
証明写真を写真屋でとってもらい、DVD化してもらいました。パソコンで普通紙で何度も印刷して使っています。
先日、失業保険の申請にハローワークにその写真をもっていくと、担当の方が『これでもいいのかなあ。こんなん、はじめてや。』と言って、上司にお伺いをたてました。(このときは、きれいに写っていてサイズがあってればいいとOKをもらいました。)
しかし、『履歴書にもこれを使っています。』というと『あかんのと違う?』と言われました。
わたしも、一応見極めて、手ごたえありそうなところには本当の写真を貼り、アルバイトなどのは普通紙に印刷したほうを貼っているのですが。
ちなみに普通紙で応募して、面接に呼んでいただいたところも何社かあります。
もしかして、企業側は用紙なんぞにはこだわらないのでは。それより、写真に写っている服装とか、髪型とかに目がいってる気がします。
まあ、今はほとんどの企業が履歴書を返却してくれるので、何度も剥がして使えますが。
証明写真を写真屋でとってもらい、DVD化してもらいました。パソコンで普通紙で何度も印刷して使っています。
先日、失業保険の申請にハローワークにその写真をもっていくと、担当の方が『これでもいいのかなあ。こんなん、はじめてや。』と言って、上司にお伺いをたてました。(このときは、きれいに写っていてサイズがあってればいいとOKをもらいました。)
しかし、『履歴書にもこれを使っています。』というと『あかんのと違う?』と言われました。
わたしも、一応見極めて、手ごたえありそうなところには本当の写真を貼り、アルバイトなどのは普通紙に印刷したほうを貼っているのですが。
ちなみに普通紙で応募して、面接に呼んでいただいたところも何社かあります。
もしかして、企業側は用紙なんぞにはこだわらないのでは。それより、写真に写っている服装とか、髪型とかに目がいってる気がします。
まあ、今はほとんどの企業が履歴書を返却してくれるので、何度も剥がして使えますが。
写真だけを普通紙に印刷し、それを切り貼りすると、ちょっとセコく・貧乏ったらしく見えますね。そういう履歴書を出すと言うのは、格好や建前をあまり重視してないように思えます。写真の使いまわしも同様。
もちろん、そんなこと気にしない会社も多いし、貴方の希望もそういう方面であれば、気にする必要はないでしょう。
でも私なら、履歴書そのものをPCで作り、白紙に印刷しちゃいますけどね。もちろん写真入。レーザープリンタを使う(インクジェットは使わない)。
同じ『こんな履歴書持ってくる人、初めてや』と言われるにしても、貧乏ったらしくない(丁寧な態度に見える)方が良いもんね。
そのかわり、使いまわしはしない。コピーもだめ。キンコーズとかで1枚30円くらい払ってカラー印刷しましょう。
私の場合、証明写真はデジカメで撮った物をPCでサイズ調整し、メモリスティックに保存してあります。必要な時に写真屋や電気屋においてある自動販売機(写真のプリント機)に突っ込んで、写真用紙に印刷してます。1枚50円で、証明写真が3-6枚取れる。
役所に出す証明写真(免許証、パスポートなど)は、写真用紙使っておいた方が面倒が少ない。
もちろん、そんなこと気にしない会社も多いし、貴方の希望もそういう方面であれば、気にする必要はないでしょう。
でも私なら、履歴書そのものをPCで作り、白紙に印刷しちゃいますけどね。もちろん写真入。レーザープリンタを使う(インクジェットは使わない)。
同じ『こんな履歴書持ってくる人、初めてや』と言われるにしても、貧乏ったらしくない(丁寧な態度に見える)方が良いもんね。
そのかわり、使いまわしはしない。コピーもだめ。キンコーズとかで1枚30円くらい払ってカラー印刷しましょう。
私の場合、証明写真はデジカメで撮った物をPCでサイズ調整し、メモリスティックに保存してあります。必要な時に写真屋や電気屋においてある自動販売機(写真のプリント機)に突っ込んで、写真用紙に印刷してます。1枚50円で、証明写真が3-6枚取れる。
役所に出す証明写真(免許証、パスポートなど)は、写真用紙使っておいた方が面倒が少ない。
教えてください!
今、失業保険受給中で次回7月16日が認定日なのですが、求職活動は6月20日に1回し、職業訓練の試験が7月5日にあり、それが求職活動実績になると職業安定所の職員の方に言われ
ました。
そこで質問なのですが、職業訓練の試験に行ったことを、失業認定申告書にはどのように書けばいいのでしょうか?
教えてください。
今、失業保険受給中で次回7月16日が認定日なのですが、求職活動は6月20日に1回し、職業訓練の試験が7月5日にあり、それが求職活動実績になると職業安定所の職員の方に言われ
ました。
そこで質問なのですが、職業訓練の試験に行ったことを、失業認定申告書にはどのように書けばいいのでしょうか?
教えてください。
自分で書くのではなく、ハロワの職員に報告すればハロワのハンコがもらえますから。それが就職活動の認印になります。
自分で書く必要はないです。ハロワの職員に報告するだけですよ。
自分で書く必要はないです。ハロワの職員に報告するだけですよ。
6月に退職をし、現在失業保険をもらおうと思っています。
来月にハローワークへ行き、就職活動を4回以上したかチェックをされます。
自分が記入した就職活動内容は事細かく聞かれますか?
たとえば、派遣会社へ就職相談を受けてきた旨を記入した場合、ハローワークが派遣会社へ直接電話をして私がきちんと就職活動をしたかを確認するのでしょうか?
教えてください。
来月にハローワークへ行き、就職活動を4回以上したかチェックをされます。
自分が記入した就職活動内容は事細かく聞かれますか?
たとえば、派遣会社へ就職相談を受けてきた旨を記入した場合、ハローワークが派遣会社へ直接電話をして私がきちんと就職活動をしたかを確認するのでしょうか?
教えてください。
私はそんなことはされませんでした。面接を受けた企業名等が記入してあるかチェックされただけでした。ハローワークを通さない求人雑誌を見て応募した企業名も記入できますし、企業に電話し確認はしなかったと思います。
関連する情報